原付スクーターバイク防寒・防雨グッツおすすめ
~足回り編~ その1 ブーツ紹介「
トレイルマスター」と「
コザッキー」
冬の朝7時台を20kmバイク通勤。
気温10℃位だったらガマンできる。
ただ、10℃下回って5℃、0度くらいになると、とてもじゃない。
耐えられない。
足先が冷たい→痛い→感覚がなくなり、到着した頃には動けなくなる。
冬用ブーツの登場です。


「
ノースフェイス」あたりは有名で信頼性も高いんですが、お値段もそれなり(1万5千以上)にする。
3000円代の無名メーカー品は見た目は結構いいんですが、やっぱ作りに不安がある。


そんな思いを持つ方でベストなのが、アシックスの「
トレイルマスター」。
4000~5000円台で作りもしっかり安心の優れもの。
ほんとメーカー品でこの値段でこの安定感のブーツって他にないんですよね、ぼくが知る限りは。
ただ
問題はサイズ。
僕の足のサイズは26.5cm。で、ブーツってそのサイズがないんですよ。
25.5→26.0→27.0というふうに。
冬用ブーツって中に温かいボアがついてたりしてかなり分厚いので、通常一回り大きめを買うのがおすすめと言われるんですが、このトレイルマスター、ご丁寧にサイズ通りというか、やや大きめだったりするんです。
なので
26.5の僕が27.0を履くとブッカブカ。中敷3枚くらい入れてもブッカブカ。歩きにくくてしょうがない。階段の上り下りが危なくてしょうがない。
じゃあ26.0でいいんじゃないかと履くと、ちょっときつめ。履いてるとなじんでくるのを見越してもやっぱつま先がきつい。
そして問題は雨。
靴底部分には防水機能があるので歩く分にはいいんですが、バイクだと大雨の日は無理です。


そこで見つけたのが、アキレスの「
コザッキー(TWG8220)」。
3500円~4000円台。
これ、ブーツというより長靴なんですけどね。
ブーツとしてはダサいけど、長靴にしてはオシャレ。ビジネスっぽさもある。
サイズはトレイルマスターと同じく26.5が無いんですが、コザッキーはややタイトな作りなので26.5の僕に27.0はジャストフィット!
ただ、ジャストフィット過ぎて中敷入れるときつくなります。
でも安心です。ビニール製で伸びるので1~2週間ですぐになじみます。逆に言うと余裕を持ったサイズを選んでしまうと2~3か月後にはブカブカになる可能性大です。
耐久性もあるし、一体成型で継ぎ目もない完全防水ボア付き長靴のロングセラー商品。
おすすめです。
<
おまけ>
コザッキーショートブーツ編

コザッキー カジュアル TWG 3180
3500円~4000円台。
秋や春先など、通常コザッキーブーツだとちょっと熱いし、見た目も野暮ったい。でもスニーカーじゃあ寒いっていう時期ってありますよね。
そんな時に最適なのがコザッキーショートブーツ。これは見た目も通常コザッキーに比べてオシャレブーツっぽい。ただ通常コザッキーに比べてややタイトで、伸縮性も少なめ。26.5の僕が27.0でかなりなジャストフィット。中敷入れるとちょっときつい。まあ、それでも2、3週間でなじんできます。
横にファスナーがついてますので完全防水とはいかない点がやや不満ですが、台風とかじゃない限り普通の雨だったら問題ないです。
秋~冬~春先のスクーターバイク防寒防雨対応靴おすすめ紹介は以上です。
でもね、これでも寒いです、冷たいです。
その対策編は次回その2で。
経験上、アマゾンで靴を買うときはサイズ交換が無料で出来る「Prime Try Before You Buy」がおすすめというか、そうすべき。
<
バイクスクータースウィッシュ(SWISH 2BJ-DV12B)>
スウィッシュ関連記事リンク一覧