モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

年末総括-流行語大賞編

暮れも押し迫ってまいりました。

ということで私の今年の流行語大賞発表。

大賞 「アサヒる」

いやホンマね。安倍総理辞任関連記事で「アベする」が流行語になってるという朝日の記事見て「そんな言葉、見たことも聞いたこともねえ」とびっくらこきましたからね。

ちなみに、ここ数年間での私の流行語大賞は

「人生いろいろ、会社もいろいろ」

今でもたまに脳裏に浮かびますもん、この言葉。

スポンサーサイト



[ 2007/12/27 04:13 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

ミクチー

今まで、あえて避けてきたmixi(ミクシー)。ついに今日登録しました。
閉鎖性というミクシーの特徴がどうもぼくの今までのネットに対する認識と合わなかったんですよね。
でもやってみるとこの限られた空間の空気がなんかドキドキ。ほとんどまだ使い方分ってないんですけど結構面白そう。
[ 2007/12/16 05:15 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(2)

吉野家テラ豚丼



結局この問題は、着想は悪くはないが

全くが感じられない

ということに嫌悪感を抱くということでしょう。
ファミレスで水に大量に砂糖を入れる悪戯や、「もう、無理」とか言いながらラーメンに大量に香辛料を入れて結局残して帰るアホ共や、牛丼食わせろ!と暴れるバカ共と同じ。
容易に店が特定できる動画をUPしてしまうというのを若気の至りとしても、真に批判されるべきは心の問題だということに果たして本人が気付くかどうか。現在では食に対する経営者もたいがいなのは周知の事実ですがね。
[ 2007/12/06 00:52 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

パソコンってどれがいいの? ~ CPUの種類

パソコンってどれがいいの?
CPUの種類



PC

今のパソコンを買ってから5年以上は経つだろうか。パソコン本体に関してかなり浦島太郎状態になってたんだが、急に新しいのが欲しくなってどんなのがいいか聞いたり調べてみた。

とりあえずPCの頭脳であるCPU(Central Processing Unit/中央演算装置)については2つのことを同時に処理できる「デュアルコア」(CPU内で処理をするコアという部分がCPU内に2つある)がこれからはいいだろうと。
4つついてる「クアッドコア」というのもあるがまだ高価。

メーカー等については

☆クアッドコア
「インテル Core 2 Quad」

☆デュアルコア
「インテル Core 2 Duo」

☆デュアルコア廉価版
「Pentium Dual-Core」
「AMD Turion 64 X2」

☆シングルコア
「インテル Celeron」
「AMD Sempron」

ということで新しく買うなら「Core 2 Duo」搭載デスクトップPCがいいということで。


<ブログ記事 関連リンク>
PCパソコン増設などの基礎知識・周辺機器の感想・レビュー - リンク一覧

<参考サイト>
初心者でも分かる パーツと機能のトレンド解説。