モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

ラーメン半額祭り! 完了

タウン情報おかやま 2010年9月号
400号記念 ラーメン半額祭り


タウン情報おかやま2010年9月号表紙


いや~、堪能させていただきました。
企画に感謝。そして各店の太っ腹にも感謝。

今回の半額祭りで一番良かったのは、普段行かない店に行けて、普段あまり食べないメニューを試せたところですね。
気になってはいるけど、なかなか行く機会が持てない。そんなラーメン屋巡りが出来たのが幸せでした。

各ラーメン屋は、予想以上の反響でパンク寸前の大忙しさだったと思うんですが、そんな状況でも「売り切れ」で半額ラーメン終了とすることなく半額クーポンの利用OKを続けた店舗には感謝です。

ほんと、店に行くと客の9割近くが半額券で注文してましたもん。

さあ、これからは客としてこの感謝を店に還元させなければなりません。といっても別に大したことするつもりはないですけれど。とりあえず、半額クーポンを利用した店にはまた再訪するつもりです。それがせめてもの恩返し。


タウン情報おかやまラーメン半額


個人的な利用期間 2010/09/07~2010/09/27
利用ラーメン店数 19店

利用店名
希望軒 東岡山店

らぁめん 丈 DAKE

らーめん桜

浅月本店

まるまつラーメン

風風ラーメン 今店

中華そば 仙助

ぶんぶく堂 福田店

すわき後楽中華そば 下中野店

長浜ラーメン 博多一番 津島店

支那そば 花 岡山店

備前汁なし坦坦麺 虎ぼるた

らーめん 食楽

和光亭

えびすらーめん

長浜ラーメン とみ吉

麺屋 ブーブーモンスター

中華そば 冨士屋

烏城


☆印は再訪完了店です。


<関連記事>
ラーメン・うどん厳選記事リンク一覧


スポンサーサイト



烏城

つけ麺 烏城(うじょう)

おすすめ度 ★★★☆☆


烏城-外観
和風ダシのつけ麺専門店。


岡山県岡山市北区伊福町3-6-1
営業時間:11:00~14:00/17:00~21:00
     11:00~15:00(日・祝)
定休日:火曜
TEL 086-254-5959
席数:カウンター、テーブル、計12席。
駐車場:2台

ゲンコツや鶏ガラなど数種類の食材を10時間以上煮込んだ和風だし。
極太ちぢれ。

<メニュー>

つけ麺 (温・冷)
小(250g) 680円
中(375g) 780円
大(500g) 880円

烏城-つけ麺(並)
つけ麺 並(冷) 680円
魚粉や削り節をからめた和風だし。
香りは、おでん出汁にそっくり。
つけ麺は(冷)より(温)の方が好きだな。

*TJ誌の半額クーポンで340円でした(冷のみ対応で替玉等は不可でした)。

煮玉子 100円
替玉(細めん) 150円

★水曜・木曜限定
烏城そば 600円
烏城白そば 600円


<総評>
つけ麺のスープはやはり濃いんですが、和風だしなんで意外と後味はすっきりしてます。

<その他感想>

<ズバリ>

<次はこれ食べたい>
替玉で和風ラーメンにして食べたい。

<公式HP等>
烏城


<更新OR行った日>
2010/09/27

<ラーメン通販>
ラーメンショッピング

<つけ麺 烏城 からす 鳥城 ラーメンの場所-地図>

大きな地図で見る

冨士屋

中華そば 冨士屋

おすすめ度 ★★★☆☆

冨士屋-外観
昭和25年創業の老舗。2010年改装。
斜め前に同じく老舗の浅月があります。


岡山県岡山市北区奉還町2-3-8
営業時間:11:00~19:30
定休日:水曜
TEL 086-253-9759
席数:カウンター、テーブル、座敷、テーブル(店の奥)、計32席。
駐車場:3台

10時間煮込んだ豚骨に特製しょうゆダレ。
中細ストレート麺。

<メニュー>

冨士屋-中華そば
中華そば 650円
「浅月」と同じく昔ながらの中華そばですが、こちらの方があっさりさっぱりしてまして人気もあります。
そして圧巻がスープの量。麺の量は普通なんで食べた後ひたすらスープをすすります。
チャーシューも懐かしい味付けでおいしいです。

*TJ誌の半額クーポンで320円でした。


チャーシュー麺 800円

大盛り 100円増し

もやし 100円
味玉 100円
おにぎり・いなり 各70円

★土曜日 全そば50円引き
★昼セット11:00~14:30
 そばに100円プラスで(おにぎり or いなり)+(温玉 or 野菜サラダ)


冨士屋-味玉クーポン
公式HPの味玉無料券
平成22年9月20日~平成22年12月20日の期間限定


<総評>
スープの量が多いので替玉したいくらい。替玉はないので最初から大盛り必須か。
トッピングのゆで玉子が合いそうな味です。
普通の中華そばが食べたい気分の人にはぴったりでしょう。

<その他感想>
平日の2時過ぎでも行列出来てました。その日は諦めて今回、日曜の3時に行きましたら座れました。それでも客はひっきりなしに来てました。半額クーポンの影響もあるのだろうけど、なぜそこまで流行る。

<ズバリ>

<次はこれ食べたい>
土曜日に中華そば大盛りで味玉(無料券)付で。

<公式HP等>
冨士屋


<更新OR行った日>
2010/09/26

<ラーメン通販>
ラーメンショッピング

<ラーメン 富士屋 冨士家 中華そばの場所-地図>

大きな地図で見る

麺屋 ブーブーモンスター

麺屋 ブーブーモンスター

おすすめ度 ★★★☆☆


ブーブーモンスター - 外観1 ブーブーモンスター - 外観と店内
場所は高島屋の横。
以前は「限定家」というラーメン屋で、扉も内装も真っ黒でした。
外から店内をうかがい知ることも出来ず、ぼったくりラーメン屋なのか?!と入るのにちょっと躊躇する店でした(笑)。まあ、いたって普通のラーメン屋でしたが。
それが、今夏、まぜそばがメインの店に様変わり。経営者は一緒でしょう。

ちなみに「限定家」になる前は「紅醍醐(あかだいご)」というギットリ牛骨スープのラーメン屋でした。結構好きだったんですけどね。サイドメニューのネギをまぶした水餃子もおいしかったです。BSEのあおりで豚スープに変更になったりしながら閉店しました。

ブーブーモンスター - 店長キャラ
それにしてもインパクトある店名とこのキャラクター。実はこの絵、店長の似顔絵だったりする。ホンマそっくりで面白い。


岡山県岡山市北区本町1-14
営業時間:
 18:00~A.M.3:00
 土・日・祝 11:00~15:00/18:00~A.M.3:00
定休日:なし
TEL 086-223-4884
席数:カウンターのみ、計11席。
駐車場:なし

極太麺にラー油がきいたピリ辛ダレを混ぜ込んで食べる「まぜそば」がメイン。
ラーメンもあります。
無料トッピング(注文時に申請が必要):生にんにく、マヨネーズ、辛旨ラー油、脂増し。


<メニュー>

ブーブーモンスター - メニュー

ブーブーモンスター - まぜそば
まぜそば(にんにく入り) 650円
全然辛くない。にんにく入りにした方がお勧めと店側からプッシュされるのですが、できればその時、辛旨ラー油入れも頼んだ方がいいかも。
極太麺なんで、茹でるのに時間がかかります。
モヤシ、メンマ、チャーシュー、魚粉、刻みのり、ネギ、生玉子のトッピングを濃いダシにからめて食べます。
熱々の麺でおいしいですが、味はとても濃いです。

*TJ誌の半額クーポンで300円でした。


<総評>
汁なし系はやっぱり量が少なく感じちゃいますね、大盛り必須か。でも味が濃いのでカロリーはすごい高そう。

<その他感想>
極太麺なんで10分くらいは待ちます。
店名の由来が聞きたい。

<ズバリ>

<次はこれ食べたい>

<公式HP等>


<更新OR行った日>
2010/09/25

<ラーメン通販>
ラーメンショッピング

<ぶーぶー BOOBOO もんすたー らーめんブーブーモンスターの場所-地図>

大きな地図で見る

長浜ラーメン とみ吉

長浜ラーメン とみ吉(とみきち)

おすすめ度 ★★★☆☆


とみ吉-看板
新西大寺町商店街、三丁目劇場近く。

とみ吉-外観1 とみ吉-のれん
ちょっとした路地を入ってすぐ。

岡山県岡山市北区表町3-2-25
営業時間:
 11:45~15:00/17:00~AM2:00
 土・祝 11:45~AM2:00
 日曜 11:45~24:00
 月曜は昼のみ(祝日の場合は翌日が昼のみ)
定休日:なし
TEL 086-226-0083
席数:カウンター、テーブル 計28席。
駐車場:なし

岡山に博多系ラーメンがほとんどなかった頃からありました。
数年前に商店街界隈から商店街内に移転。
博多直送の極細麺。
無料トッピング:辛し高菜、紅しょうが、練りにんにく。


<メニュー>

☆ランチサービス11:30~15:00

○ラーメン全品と定食 80円引き
○替玉定食
 ラーメン+替玉1つ+焼き物+チャーシュー 780円→700円
○昼定食(限定20食) 700円
 ラーメン+おかず一品+ライス(大・中・小、同じ値段で選べます)
○替玉 120円→100円
○ライス(大・中・小) 100円


長浜ラーメン 580円
山いもラーメン 630円

とみ吉-とみ吉ラーメン
とみ吉ラーメン 630円 + 替玉120円
生玉子が入ってます(写真上部にかすかに見えるかな)。
ゴマラー油の香ばしい匂いが食欲そそります。
味は、うまかっちゃんに出前一丁のゴマラー油をかけたような味。いや決してインスタントの安っぽい味とは違いますよ(笑)。あくまでイメージということで。
あっさりしてますが、ちょっと塩辛いです。生玉子をつぶすとその塩辛さがマイルドになる絶妙なハーモニー。
替玉にはキクラゲがのっかってます。

*TJ誌の半額クーポンはラーメン全品対応で315円でした。
*替玉はランチタイムで100円でした。


<総評>
塩辛いけど角が丸いスープは、さらっとしてコクが深い。
現在の創作系博多ラーメンとは違う昔ながらの味が楽しめます。
生玉子がよく合います。

<その他感想>
14時過ぎに訪店。客はさすがにそう多くなかったが、注文してから出来上がるまで15分くらい待ちました(苦にはならなかったけど)。


<ズバリ>

<次はこれ食べたい>

<公式HP等>


<更新OR行った日>
2010/09/22

<ラーメン通販>
ラーメンショッピング

<長浜らぁーめん 博多ラーメン らーめん 表町 の場所-地図>

大きな地図で見る