モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

天下一品 岡山大供店

天下一品 岡山大供店

おすすめ度 ★★★☆☆

天下一品 岡山大供店 - 外観
2009年10月30日オープン。
京都発祥のチェーン店。略して「テンイチ」。
10月1日は「てんかいっぴん」の日ということで毎年キャンペーンやってるみたい。


岡山県岡山市北区大供本町473-1
営業時間:11:00~02:00
定休日:なし
TEL 086-222-8101
席数:カウンター、テーブル、座敷、計31席。
駐車場:あり


ドロドロの濃厚スープが特徴。
無料トッピング:ラーメンダレ、辛し味噌。

<メニュー>

天下一品 岡山大供店-こってりラーメン
こってりラーメン 650円
中太ストレート麺が、ドロドロのスープに絡むというか吸いつくというか。
意外とあっさり、、とはしてませんが、おいしいです。食べにくいこともないし。スタミナ源にいいですね。
天一を初めて食べてから早20年。何回食べたか覚えてないですが、私は「こってり、にんにく入り」しか食べたことありません。

こっさりラーメン 650円
あっさり醤油ラーメン 650円

麺大盛 +100円
特盛り +200円

チャーハン定食 870円
餃子定食 890円
鳥唐揚定食 890円

持帰り 2食~ 1100円~


<総評>
最近ではとんこつドロリ濃い目系のラーメンも増えてきましたが、それらに比べてもやはり天下一品のスープはキング・オブ・ドロドロ。
行くからにはどうしても「こってり、にんにく入り」を食べてしまいます。

<その他感想>
奈良在住時よく食べてました。
岡山では倉敷市の児島店に一度行ったことがあります。滅多に行けないのでどうしても食べたくなった時は通販で購入しました(2回ほど)が、岡山市内に出来たので、もう通販する必要もなくなりましたね。

天下一品 岡山大供店 - 器
なぜか、オリジナル丼ぶり持ってます。


<ズバリ>

<次はこれ食べたい>
こっさり。

<公式HP等>
天下一品

<更新OR行った日>
2010/10/15

<ラーメン通販>
ラーメンショッピング

<天下一品 大共店 ラーメンの場所-地図>

大きな地図で見る
スポンサーサイト



ビートルズ レットイットビー ネイキッド 再発2010

ビートルズ レットイットビー ネイキッド
2010 再発版


The Beatles Let It Be ... NAKED

名作は原点へゲットバック




アマゾンによると2010年11月3日に再発されるみたいです。
悪名高いCCCD(コピーコンコトルールCD)は外されてます。

DISC2枚から1枚に変更になってます。収録時間が66分ということになってるので以前のボーナスディスク内容が本編一枚に収納されるのでしょう。

しかし、以前のCDは本編とボーナスCD合わせても56分。なにか秘蔵音源がつくのか。それとも秘蔵映像か、映画レットイットビーの映像か、ルーフトップコンサートのライブ映像か、音源か。ただのぼくの勘違いか。公式にはまだ発表ないみたいですが、どちらにしろ、ちょっと期待しちゃいます。
2010/10/13

枚数も2枚組だし、どうもただ単にCCCD外しただけのようですね。「なんだぁ」って感じですが、今までまともなCDは輸入盤買うしかなかったんですから、まあ良かったというか。CCCD版持ってる身としては複雑ですが。
2010/10/27

収録時間も66分から57分に訂正されてました。本当にしれーと普通に通常CDに変更発売だけのもようです。
2010/11/10



ビートルズ レットイットビー ネイキッド
The Beatles Let It Be ... NAKED
曲目リスト&内容詳細

<ディスク:1>
1. ゲット・バック
2. ディグ・ア・ポニー
3. フォー・ユー・ブルー
4. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
5. トゥ・オブ・アス
6. アイヴ・ガッタ・フィーリング
7. ワン・アフター・909
8. ドント・レット・ミー・ダウン
9. アイ・ミー・マイン
10. アクロス・ザ・ユニバース
11. レット・イット・ビー


<ディスク:2> <ボーナス・ディスク>
アルバム&映画『レット・イット・ビー』制作時のテープからの貴重な音源を収録。
20分ほどのこのディスクから、1969年1月のザ・ビートルズのリハーサルやスタジオでの様子を垣間見ることができる。

会話
SUN KING (0:17)
DON'T LET ME DOWN (0:35)
会話
ONE AFTER 909 (0:09)
会話
BECAUSE I KNOW YOU LOVE ME SO (1:32)
会話
DON'T PASS ME BY (0:03)
TALKING A TRIP TO CAROLINA (0:19)
JOHN'S PIANO PIECE (0:18)
会話
CHILD OF NATURE (0:24)
BACK IN THE USSR (0:09)
会話
EVERY LITTLE THING (0:09)
DON'T LET ME DOWN (1:01)
会話
ALL THINGS MUST PASS (0:21)
会話
SHE CAME IN THROUGH
THE BATHROOM WINDOW (0:05)
会話
PAUL'S PIANO PIECE (1:01)
会話
GET BACK (0:15)
会話
TWO OF US (0:22)
MAGGIE MAE (0:22)
FANCY MY CHANCES WITH YOU (0:27)
会話
CAN YOU DIG IT? (0:31)
会話
GET BACK (0:32)
会話

ビートルズ ベスト盤(赤盤・青盤)リマスターCD 発売

ビートルズ
ベスト盤(赤盤・青盤)リマスターCD 発売記念

 


去年発売されたオリジナル版のリマスターCDを入手しまして、その音のクリアさと迫力に感動しました。
ということで、ビートルズCD全アルバムと簡単な解説付きのサイトを作ってみました。

ビートルズに興味はあるけれど、どんなCDが出てるのかよくわからない。そんなあなたにおすすめです。

ビートルズ公式全アルバム一覧と簡単な解説

電話機の雑音防止にラインセパレータ内臓スプリッタ(ELECOM LD-ADSLAPR2)

電話機の雑音防止対策として
エレコムのラインセパレータ内臓スプリッタ(ELECOM LD-ADSLAPR2)
を取り付ける



ラインセパレータ内臓スプリッタ

フレッツADSL24Mにして、はや数年。

24Mbps(bps=ビット・パー・セカンド=一秒間にどれだけのビットを送れるかということ)のクセに実際の回線速度はたったの1.73M。
それはガマンしても、問題は2階でADSL使用中に1階の電話が雑音だらけで使えないということ。

調べたら、スプリッターを追加すればいいのではないかという結論になった。

ADSLとは何かというと、電話で使用しない高周波帯域を利用してインターネットをすること。
スプリッタは、電話の周波数帯とADSLの周波数帯を分ける役割をするわけです。

今までは、ADSLモデムをつないだ回線(2階)だけにスプリッタがいるのかと思ってたんですが、使ってない回線(1階)にもつなぐ必要があったんですね。

そこでエレコムのラインセパレータ内臓スプリッタ(ELECOM LD-ADSLAPR2)を購入しました。
ラインセパレーターって何だ、と疑問を持ったのですが調べてもよく分らず。たぶん、ADSLと電話(FAXやナンバーディスプレイ等)の1Fや2Fでの同時・片方使用のそれぞれに応じて周波数帯をうまいこと切り替えするのかなと。まあ普通のスプリッタよりもノイズ除去機能が強化された高性能版なんだろうと勝手に理解しときました。


*スプリッタを1Fと2Fの両方につける(並列使用)ような場合に「ナンバーディスプレイが表示されない」「FAXの送信が出来ない」といった症状が出る場合があり、ラインセパレーターはそれを防ぐためのもの、と判明しました。
ということで私の条件(FAXなど使ってない)の場合にはラインセパレータ機能は必要なかったということですね。
2011/05/31
参考:ELECOM・Q&A


で、今まで使っていたNTTのスプリッタのかわりに、新しく購入したラインセパレータ内臓スプリッタを取り付け、1階の電話(正確にはモジュラーコンセントと電話の間)にNTTスプリッタを取り付けました。

すると、ネット中でも一階の電話の雑音が見事に消えました。
さらに、ADSLの回線速度も4.38Mにアップ。なんと約2.5倍の速度UP。
サイト表示やYOU TUBEの動画視聴がスムーズになりました。

いや~、良かった良かった。
なんで今までこの対応策に気付かなかったんだろう。
というお話。


<ブログ記事 関連リンク>
PCパソコン増設などの基礎知識・周辺機器の感想・レビュー - リンク一覧


goo スピードテスト
エレコム製品ページ





サンタナ - ギターヘブン

サンタナ - ギターヘブン
ビートルズ「While My Guitar Gently Weeps」のコピー。
泣かせてくれます。


↑スタジオライブ視聴

サンタナなんて、ただの古臭いギターおやじくらいにしか思ってなかったんですが、スーパーナチュラルというアルバムで見方が一変しました。

そんなサンタナが、昔の名曲(しかも超有名曲)のカバーアルバム(ギターヘヴン)を発売と聞けばそりゃ期待します。試聴してみたらすげーかっこいいし。

聞いてすぐ良いなと思う曲って、2、3回聴いたら飽きるっていうこともあるんですが、このアルバムは今のところ20、30回は聴いてます。
楽曲も演奏も緻密に計算された感があり過ぎて、もうちょっとラフに仕上げても良かったんじゃないかというのが私の感想ですが、ギターは程よく弾きまくってますし、味があって意外と良いんですよね。

その中でも「ホワイル・マイ・ジェントリー・ウィープス」は特に秀逸で哀愁漂う名カバーと呼べるでしょう。