モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

映画「ビッグ・フィッシュ」 の印象的なシーン

映画「ビッグ・フィッシュ」 の印象的なシーン

bigfish_dvd

父親が語るホラ話の数々。
微妙に不思議で、微妙にうそっぽい展開。
映画館で「なんだこれ?」と思いながら観た記憶がありますが、最後は号泣するのを必死でこらえる自分がいたのも覚えています。

監督は「ティム・バートン」。主役は「ジョニー・デップ」、、ではなく「ユアン・マクレガー」。
やや影があるふっきれ感の「ジョニー・デップ」より、突き抜けるふっきれ感がある「ユアン・マクレガー」の方がこの映画にはあってます。

そして、ユアン・マクレガーのしゃべり方は独特なスコットランド訛りがあって、結構好きだったりします。


big fish1

この映画の印象的なシーンは、エドワードがサンドラに愛を叫ぶ場面。

「Sandra Templeton」
「I Love You ,and I will Marry you!」


これ、最初から何か不思議な感覚があったんです。
イントネーションが変わってるな、って。

英語の発音って「動詞を強調しろ」と言われますよね。
なので普通は、

「I Love You ,and I will Marry you!」
のはずなんですが、映画では、
「I Love You ,and I will Marry you!」
「will」を強調してる。

最初はユアン・マクレガーだからなのか?とも思ったのですが、その後「Will」の使い方って未来形だけでなく「意思」も含まれるんだとぼんやりと思いだしました。
まだ来てない先のことを表すのだから、その中に「意思」が存在するのは当然とも言えますね。

「絶対に~するぞ」という意思をより強調する場合は、こういったセリフの言い回しになるんだと納得しました。

とにかく、そういった分析以前に聴いていて妙に心地いいセリフです。


「Sandra Templeton,I Love You ,and I will Marry you!」


ちなみに題名の「ビック・フィッシュ」。
「Fish Story (Fish Tale)」がホラ話という意味(釣り人がする大げさな手柄話が由来)ですから、そこからきてるのでしょうね。あえて訳すと「大ボラ話」って感じでしょうか。




スポンサーサイト



なでしこ五輪予選NHKテレビ放映日程とテーマ曲名

なでしこジャパン
ロンドン五輪アジア最終予選のテレビ放送予定
NHKテーマ曲・BGM・主題歌の曲名


9月からのロンドンオリンピック女子サッカーアジア最終予選の日程が近づいてきました。

日本の全対戦試合はNHKが生中継するようです。

やるな、NHK。
ついでに受信料値下げもよろしくね。

放送日と放送開始時間スケジュール(地上波と衛星BS)
なでしこジャパンロンドン五輪アジア最終予選のテレビ放送予定
↑放送予定の画像です(今回はちょっと手抜きで画像をそのまま掲載しちゃいました)。


NHKテーマ曲・BGM・主題歌の曲名
そして、NHKのなでしこジャパン放映時のテーマ曲も耳になじんできました。
男子W杯サッカー放映時のスーパーフライ・タマシイレボリューションの選曲もなかなか良かったですが、今回の曲もいいですね。
なでしこ対アメリカの決勝戦を思い描きながらこの曲を聴くと、熱い気持ちがこみ上げてきます。思わず20回くらい連続で聴いちゃいました。


主題歌(テーマ)曲名 : 君と羊と青
アーティスト名 : Radwimps


試聴可


君と羊と青 <MP3ダウンロード 150円>






<関連記事>
サッカー関連記事リンク一覧


[ 2011/08/24 20:56 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

原付バイクシートを張り替える - レッツ2

原付バイク レッツ2のシートを張り替える


原付バイクサドルシート1
原付スクーター「レッツ2 Let's II CA1PA」を乗り続けて約8年。
シートカバーがうす~くやぶれてきまして、ビニールテープを貼ったりしてごまかしてました。
でもビニールテープってはがれるんですよね。さらに、雨上がりはお尻が濡れるし、カバーの裂け目は広がるし、中のスポンジも削れていく。
バイク屋に頼むと高そうなので、自分で交換修理することにしました。


原付バイクサドルシート2 原付バイクサドルシート3
まず、サドルを外します。
原付によって形状が異なるでしょうが、レッツの場合は2か所のビスをスパナ(サイズ10)で外し、サドルを前(ハンドル側)に引くと簡単に取れます。


原付バイクサドルシート4 原付バイクサドルシート5
シートカバーは裏側の針を一つ一つ外してはがします。
マイナスドライバーを使いテコの原理で針を浮かせて、ペンチで引き抜きます。最初は時間がかかりますが慣れると早くできるようになります。
マイナスドライバーで針を浮かす時ドライバーがすべりやすいので怪我しないように注意が必要です。
針は全部で約46本。結構打ち込まれてました。


原付バイクサドルシート6
スポンジ登場。
かなり湿ってます。カビもところどころ見受けられます。
シートはやぶれたら早めに取りかえる方がいいですね。
一晩中、扇風機を当てて乾かしました。


タッカー・ホッチキス1
シートカバーを取り付けるにはタッカーという強力なホッチキスが必要です。
ネットで調べると100円ショップ(ダイソー)のが意外と良いとのこと。
100円じゃないんですけど、、、それでも安い。


タッカー・ホッチキス説明書1 タッカー・ホッチキス説明書2
レバーを押すと「バチン!!」という物凄い音がします。かなりな威力で取り扱い要注意です。
でもきちんと打ち込めない方が多いですね。垂直に押しつけて打ち込むなどコツがいるのでしょうが、最終的にはトンカチで叩いて調整することになります。


原付バイクサドルシート7
完成。
シワもよってるし、かなり雑な仕上がりなんですけど、良しとします。


原付バイクシート張替完成
修理の所要時間は2~3時間かな。
やっぱ一番の難敵はシートを張る作業。慣れも必要だろうし、張るコツももうちょっと調べる必要がありそうです。

安く済ませたい、自分でやってみたいという動機で今回取り組んだ作業。結果に大満足とはいかないですが不器用な私でも一応できました。

ネットで調べながら知識ほぼゼロからのスタートでした。いろんなサイトを参考にさせていただきました。感謝です。ちなみに今回、ヤフー知恵袋系はあまり役にたたんかった。


<今回購入費用>
タッカー(工作用ホッチキス) 315円
シートカバー(バイクパーツセンター・楽天通販) 990円+送料700円
スパナ 100円
合計 2105円


【追記:2013/02/28】
張替えから約1年半。破れることもなく使用できています。
シートカバーの値段は990円→498円と安くなってる。

【追記:2013/07/07】
もうすぐ2年。さすがにつやは無くなりましたが問題なく使えてます。
高品質バージョンも販売されてるようです。次回はそれを買ってみようかな。





<参考サイト>
スタンダード - タッカーの性能比較 ←とても参考になりました。
シート張り替え手順
シート張替
スティールハート
シート交換


<原付バイクスクーターレッツ2(Let's 2 CA1PA) 関連記事>
原付バイクスクーターレッツ2(Let's 2 CA1PA) 関連記事 リンク一覧



  


[ 2011/08/21 18:58 ] バイク | TrackBack(0) | コメント(0)

なでしこジャパン ロンドン五輪 アジア予選日程と結果

なでしこジャパン 2012年ロンドンオリンピック
女子サッカー アジア最終予選日程と結果


9月はサッカー三昧になりそうな予感大。

ロンドンオリンピックロゴ
↑なかなかパンキッシュなデザイン。


最終予選出場国は6カ国
日本・タイ・中国・韓国・北朝鮮・オーストラリア
この中で上位2チームが本大会出場という狭き門。


★アジア最終予選★
2011年
9月1日 (16:00) VS タイ (28) ○3-0
9月3日 (20:00) VS 韓国 (16) ○2-1
9月5日 (16:30) VS オーストラリア (9) ○1-0
9月8日 (16:30) VS 北朝鮮 (17) △1-1
9月11日 (20:00) VS 中国 (15) ○1-0

*キックオフは日本時間
*試合会場は全て中国
*()内はFIFA世界ランク (日本は4位) 2011/08/31時点
*○△印は試合結果

試合ハイライト&ニュース動画 (NHK特設ページ)


★順位決定方式★
1.勝ち点 2.得失点差 3.総得点 の順で決まる。
2チーム以上が並んだ場合は当該チーム間の対戦結果で順位を決める。
それでも決まらない場合は中立地でプレーオフを行う。


各国ともに一発勝負なんですね。
そしてこのとんでもない日程。最後の方は疲労で選手たちヘロヘロになってそうです。

うまいことW杯男子サッカーアジア3次予選と日程がずれてるところがミソ。


★チャリティーマッチ★
2011年8月19日(19:20)には、
なでしこジャパン代表 VS なでしこリーグ選抜
があります。
正直に言いますが、1か月前だったら興味なかっただろうなと。その前にこの試合自体存在しなかっただろうし。
2011/08/12

★北朝鮮選手出場停止★
北朝鮮選手5人が2012年W杯女子ドイツ大会でのドーピング検査で陽性。
FIFAは北朝鮮の2015年のカナダ大会への出場を禁止した。
ドーピングの5選手にはそれぞれ1年2カ月から1年6カ月の出場停止処分が科せられたので、日本などと争うロンドン五輪アジア最終予選に主力選手を欠いて臨むことに。
2011/08/26

★なでしこ五輪出場決定★
VS北朝鮮でロスタイムに追いつかれ引き分けてしまい、試合に勝って出場決定という機会を逃したが、その後の試合で、中国がオーストラリアに0-1で敗れたため、日本の2位以内が確定。
3大会連続4回目の五輪出場が決まった。
予選で日本の各試合内容があまり良くなかったのでストレスは溜まったが、とりあえずの目標が達成できて良かった。
最終戦のVS中国戦で決まればもっと楽しめたんだけどね。
2011/09/08



<関連記事>
サッカー関連記事リンク一覧






[ 2011/08/12 18:07 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

サッカーワールドカップ2014年ブラジル大会 アジア予選の仕組みと試合日程

ワールドカップサッカー2014年ブラジル大会
アジア予選の仕組とアジア3次予選の試合日程


ワールドカップブラジル大会ロゴ
↑なかなかオシャレなロゴですね。


なでしこジャパンフィーバーが続く中、日本代表男子サッカーも本格始動。

先日、W杯アジア3次予選の組合せが発表されましたが、予選の仕組みが良く分らなかったのでQ&A形式でまとめてみた。


Q.
3次予選に勝てば次が最終予選(2次予選)?、、。
あれ、じゃあ1次予選は?

A.
× 3次予選→2次予選→1次予選でなく、
○ 1次予選→2次予選→3次予選→4次予選(最終予選)。
の順番です。


Q.
3次予選っていきなり言われても、、。
1次・2次予選を日本が戦ったのを見た記憶がないんですけど。

A.
前回W杯大会(予選含む)に基づくランキングでシード国が決まります。
日本、韓国、オーストラリア、北朝鮮、バーレーンはシード国として3次予選からのスタートになります。


Q.
3次予選の仕組みは?

A.
20チームが5組に分かれてホームアンドアウェー方式で総当たりリーグ戦を行います。
各組2位までが最終予選に進出します。


★3次予選組み合せ★

A組:中国・ヨルダン・イラク・シンガポール

B組:韓国・クウェート・アラブ首長国連邦・レバノン

C組:日本・ウズベキスタン・シリア タジキスタン・北朝鮮
(8/19:シリアが失格処分になりタジキスタンに変更になった。理由は、シリアがタジキスタンを破った2次予選で出場資格がない選手を出場させたため。)

D組:豪州・サウジアラビア・オマーン・タイ

E組:イラン・カタール・バーレーン・インドネシア


Q.
最終予選(4次予選)の仕組みは?

A.
3次予選を勝ち抜いた(2カ国×5組)10チームが2組に分かれてホームアンドアウェー方式で総当たりリーグ戦を行います。
各組2位までがW杯本大会に進出。


Q.
アジア枠は4.5。
0.5って何?

A.
最終予選の両組3位同士がプレーオフ(ホームアンドアウェー方式)を行い、勝者(アジア5位)が南米5位との大陸間プレーオフ(ホームアンドアウェー方式)を行います。
それに勝てばW杯本大会に進出。
なので、正式にはアジア枠は4か、もしくは5ということになります。



★サッカーW杯アジア3次予選 日本の試合日程(スケジュール)★

2011年
9月2日 vs 北朝鮮(ホーム・埼玉)
9月6日 vs ウズベキスタン(アウェー)
10月11日 vs シリア タジキスタン(ホーム・大阪長居
11月11日 vs シリア タジキスタン(アウェー)
11月15日 vs 北朝鮮(アウェー)

2012年
2月29日 ウズベキスタン(ホーム・豊田ス / 座席詳細←分りやすい)

*日本のホーム戦はいずれもナイトゲームを予定
*北朝鮮は国として信用度ゼロなので、北朝鮮のホーム試合は第3国で行われる可能性もあり→平壌で開催決定(人工芝のスタジアムだそうです)。


★日本の過去の国際Aマッチ対戦成績★
VS ウズベキスタン 5勝2分
VS シリア 7勝1分
VS タジキスタン 対戦なし
VS 北朝鮮 3勝1分1敗(Jリーグ発足後の1993年以降)

今までの対戦結果(タジキスタン以外)だけ見れば、日本はほぼ負け知らず(北朝鮮戦の1敗は6年前のこと)といっていいでしょうが、勝てる保障はないですからね。
引き分けたり負けたりする可能性もあるわけですし。あなどれません。
特に初戦の北朝鮮戦は難敵でもあり重要ですね。


★親善試合★
キリンチャレンジカップ2011
10月7日(金) VS ベトナム (ホームズ神戸



<関連記事>
サッカー関連記事リンク一覧
初心者的ザックジャパン攻撃戦法解説!