モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

ケネディー家の人びと 第3回

ケネディ家の人びと

ケネディー家の歴史
第3回 「ピッグス湾事件」
までの展開分


【43歳の若き大統領誕生】
ついにジョンが大統領になる。
就任演説時の、

「国があなたのために何が出来るか?ではなく、あなたが国のために何が出来るか?を問うべきです」
「Ask not what your country can do for you -- Ask what you can do for your country.」

はあまりにも有名。
これ、日本の首相が言ったらどうなるんでしょうね。袋叩きにされそうです(笑)。
この演説のセリフは、アメリカ人の基本的な価値観(政府を頼らず、信用せず、自分のことは自分で守る)を端的に表している代表的な例だと思います。

ケネディー家の人びと3-1


【最初の危機】
ピッグス湾事件。
当時は、熱くて冷たい東西冷戦まっただなか。
ソ連(共産主義)の影響下にあったキューバは、アメリカにとって身近な危機をふりまく存在だった。
CIAは亡命してきたキューバ人の反カストロ勢力を秘密裏に支援し、カストロ打倒の作戦を立てる。
ケネディー大統領はこの作戦にGOサインを出したが、作戦は見事に失敗。
この件で、ケネディーはCIAに不信感を抱くようになった。

ケネディー家の人びと3-2


【司法長官とFBI長官の対立】
ジョンは大統領選をささえてくれた弟のロバートを司法長官に任命するが、FBIの重鎮フーバー長官は新米の若造が自分の上司になることに反発。
自らのやり方を通そうとするロバート司法長官に、フーバーFBI長官はジョンの女性問題などの情報を盾に反抗し、両者は対立する。

ケネディー家の人びと3-3 ケネディー家の人びと3-4


これらCIA・FBIとケネディー政権との溝は、後に大統領暗殺に両者が関与したと噂される根拠の一つとなった。


つづく



ケネディー大統領就任演説



ケネディー家の人びと第3回
ケネディー家の人びと第1回~第2回

スポンサーサイト



W杯サッカー2014 アジア3次予選 日本の試合結果と感想 その1

ワールドカップサッカー2014年ブラジル大会
アジア3次予選 日本戦の試合結果と感想 その1


VS 北朝鮮
VS ウズベキスタン 


VS北朝鮮 後半ハイライト動画

2011年9月2日
日本 1-0 北朝鮮 (埼玉)

守りを重視した北朝鮮。日本は終始優位な状況だったが北朝鮮の堅守に大苦戦。
ロスタイムに清武→吉田のヘッドでやっと決めてくれました。
すごい勝ち方だった。
劇的勝利に叫びまくり、、たかったけど家では無理。
北朝鮮のキーパーはシュートに対する反応が良かったですね。足を痛めてるとは到底思えない(笑)。
他の選手もすぐ倒れこんで時間稼ぎするし、サッカーの世界では普通のことだけどやり過ぎると興ざめします。もしあれを日本の選手がやるとちょっと幻滅しそう。



VSウズベキスタン ハイライト動画

2011年9月6日
日本 1-1 ウズベキスタン (アウェー)

現地テレビ局作成の画像サイズが4:3でしかも音質も含めて良くないのにまず驚き。
C組で一番の強敵と言われていたウズベキスタン。攻める時のスピードとパワー、主力選手の個の力などさすがに強かったです。
北朝鮮戦のようにパス回しや相手ボールのカットが思うように出来なかった日本。ピッチの状態や雰囲気が全然違ったまさにアウェーの状況でした。
勝てたかもしれないし、負けてたかもしれない試合内容で引き分けたのは良しとしましょう。



★サッカーW杯アジア3次予選 今後の日本の試合日程★
2011年
10月11日 vs シリア タジキスタン(ホーム・大阪長居
11月11日 vs シリア タジキスタン(アウェー)
11月15日 vs 北朝鮮(アウェー)
2012年
2月29日 ウズベキスタン(ホーム・豊田ス / 座席詳細←分りやすい)


★A代表親善試合★
キリンチャレンジカップ2011
10月7日(金) VS ベトナム (ホームズ神戸



<関連記事>
サッカー関連記事リンク一覧





[ 2011/09/24 14:58 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

ソウルナンバー

ソウルナンバー

人志松本の○○な話で島田秀平が紹介してたソウルナンバー。
魂が奏でる音楽、、じゃなくて占い。

硬派を誇る(?)当ブログとしては占いを掲載するなどもってのほかだったのですが、単純で興味深い宴席ネタとして価値ありと判断。

やり方はシンプル。
誕生日で占います。

例:ジョン・レノン 1940年10月9日
数字を分解して1ケタになるまで足します。

1+9+4+0+1+0+9=24

2+4=6

ということでソウルナンバーは6
結果を見てみましょう。

ソウルナンバー占い結果
ソウルナンバー占いの結果

う~ん、イメージと違うな。
外国人だからか。

ではもう一つの例:ポール・マッカートニー 1942年6月18日

1+9+4+2+6+1+8=31

3+1=4

若干、当ってるような、、。

ちなみに番号が近いと相性が良いらしいです(同じ番号だと最高に良い)。







足し算用ブログ電卓


占いの計算方法もいろいろあるみたいですね。
ヤフー検索結果


[ 2011/09/17 10:36 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

Rival Sons - Pressure And Time

Rival Sons - Pressure And Time

ライヴァル・サンズ
プレッシャー・アンド・タイム




70年代ハードロックテイスト満載。
久々にしびれたね。

この曲の出だしなんか

もろ、レッドツェッペリン

パ、パクリ?!
ともとれますけれど、ここまで良質に仕上げるセンスはすばらしい。

シンプルで重いドラム、ブリブリベース、ルーズでタイト?なギター、イカしたヴォーカル。

このまま、どんどん進化してほしい。
ツェッペリンやストーンズ、フー、ビートルズの影響を指摘されてますが、個人的にはZZトップも連想できます。

オールドロックテイストということではレニークラヴィッツを思い出しますが、最近の彼みたいに存在感薄くならないでほしいね。





ツイッターがブログ内で表示されない件

ツイッターヴィジェットがブログ内サイドバーで表示されない件

ie9
↑マイクロソフトに「速さが美しい」とか言われてもねえ、、。

インターネットエクスプローラー(IE)を8から9にヴァージョンアップさせたら、自分のブログ内に貼り付けてあるツイッター(Twitter)のタイムラインが表示されなくなった。

他のプラウザーだと表示できるので、完全にIE9のせいだろう。

IE9はサイト表示などが早く、使い勝手も向上している。
でも表題のような不具合がある限り、残念ながらアンインストールするしかない。
自分で書いたツイッターの内容が(ブログ内で)他の人には見れて自分は見れないという状況も不便なんで。

ネットで調べるとアンインストールは簡単だったので良かった。

IE8に戻すと表示されるようになりました。

ついでに、いつの間にか設定されているIE8のアドオンの機能も無効化したら軽くなりました。
ツール→アドオンの管理→必要のない項目を無効化、すればOKです。


Internet Explorer 9 をインストールまたはアンインストールする方法