モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

AngryBirds StarWars - アングリーバード スターウォーズ 3つ星クリアできた!

AngryBirds StarWars - アングリーバード スターウォーズ

やっとの思いで3つ星クリア出来た。 - iPod Touch 4S -
アングリーバード スターウォーズ

中毒者続出のアングリーバードシリーズ。
スターウォーズとのコラボが発売されてしばらく経ちます。

難易度は微妙というか絶妙というか。
通常クリアなら「AngryBirds Seasons」よりは簡単でしょう。
ただ3つ星クリアは難易度高し。

攻略サイトを見ながら何度も何度も何度もトライが必要。
難し過ぎて嫌になりかける面もありますが、良く考えてるなと感心しクリア時に爽快感を覚える面もあります。
アングリーバードが好きな人も、スターウォーズが好きな人も、楽しめるのは確実。おすすめです。
しかし、このゲーム。もしニンテンドーが作ってたらこんなに安く提供されることはなかったでしょうね。


現在、アングリーバードシリーズには、「スターウォーズ - Star Wars」編以外で4種類出てます。

Angry Birds
Angry Birds Seasons
Angry Birds Rio
Angry Birds Space

これらにはフリー版もあります。
フリー版だけでもかなり遊べるだけの量がありますので試してみては。


ちなみに、スターウォーズ版の「パス・オブ・ジェダイ - Path of the Jedi」はレベル2より有料課金(170円)ですが、「タトゥィーン - Tatooine」と「デススター - Death Star」を全て3つ星クリアすれば開放、つまり無料で出来るようになります
さらに「パス・オブ・ジェダイ」を通常クリアすれば、ルークのライトサーベルの威力がもう一段階強化されます。

正直、3つ星クリアは相当難しいので、攻略サイトは必須ですね(それを参考にして私は2週間くらいで、「タトゥィーン」と「デススター」を3つ星クリア出来た。「パス・オブ・ジェダイ - Path of the Jedi」「ボーナス - Bonus」「ゴールデンドロイド - Golden Droid」はまだ未達成)。

あと、ステージ画面下に星の取得数欄があって、その横にメダルのアイコンがあるんです。あれ何なんでしょうね。

追記:2012/11/30
全レベル3つ星クリア達成!
メダルアイコンは、ミレニアムファルコン号で各ステージを高破壊率でクリアした場合に授与されるようです。う~ん、どこまで遊ばせてくれる気なんだ、困るなあ(笑)。
29日にhoth編が無料追加アップデートされました。



<おすすめ攻略サイト>
オクトバ
LAGRAGE
angry birds 攻略館


スポンサーサイト



デルPCにハードディスクを増設 inspiron530 ← WD20EZRX その3

デル パソコン(inspiron530・DELL PC)に、内蔵ハードディスク(WesternDigital 2.0TB WD20EZRX)を増設する 3/3

<その3 : フォーマット編>

ハードディスクを新設したら、フォーマットをしなくてはなりません。


<まずは確認>
コントロールパネル→システムとメンテナンス→デバイスマネージャを表示(見つからない場合は検索で出す)。
デバイスドライバの更新を選択。ディスクドライブをクリック。

HDDフォーマット1
そこに、増設したハードディスク(WD20EZRX)が表示されていればパソコンに無事認識されていることになります。
表示されてない場合は、HDDにケーブルがきちんとつながってるかどうか、もう一度確認する必要があります。


<ディスク初期化>
コントロールパネル→ハードディスクで検索。
管理ツール→ハードディスクパーティションの作成とフォーマットを選択。
ディスクの管理画面が出ます。
HDDフォーマット2
新しいハードディスクドライブが存在する場合は「ディスクの初期化」が表示されます。
この時に「MBR」にするか「GPT」にするか聞かれます、何のことやら。
「GPT」は、2TBを超える場合に選択と書いてありますが、2TBを超えるというのには2TBが含まれているのか悩む所です。たぶん2.1TB以上の場合であろうと解釈して(笑)、「MBR(マスターブレードレコード)」を選択、「OK」ボタンを押します。


<初期化後>
HDDフォーマット3
初期化が終わると「ディスク1 不明~初期化されていま~」の表示が「ディスク1 ベーシック~オンライン」に変わります。
初期化はすぐ終わります。


<フォーマット開始>
対象ディスクに右クリックで、「新しいシンプルボリューム」を選択。
「ボリュームサイズの指定」「ドライブ文字の割り当て」「パーティションのフォーマット」を経てフォーマット開始。
「パーティションのフォーマット」の画面に「クイックフォーマットする」と「ファイルとフォルダーの圧縮を有効にする」という選択がありますが、両方ともおすすめしません


<フォーマット終了>
HDDフォーマット4
フォーマットにはかなり時間を要します。
今回は、ちょうど6時間かかりました
以前、外付けハードディスクを購入した際、パッケージにやや目立つように「フォーマット済み」と書かれてました。その時「なぜ、その程度の事をアピールするのか」と疑問に思ったんです。
今回、フォーマットを自分でしてみて、こんなに時間がかかる事だったんだなと。外付けHDDのフォーマット済みをアピールする意味が初めて納得出来ました。


<使用可能に>
HDDフォーマット5
マイコンピュータにも表示されるようになりました。万歳!


<WesternDigital 2.0TB WD20EZRX 感想・レビュー>
肝心の使い心地ですが、音も静かですばらしいです。おすすめと言っていいでしょう。
まあ、ハードディスクは1週間や1カ月で突然エラーが発生したり壊れたりすることがあるそうなのでまだ分かりませんが。


<その後>
とりあえず、約1カ月使用。全く問題なく使用できてます。

<追記:2013/12/27>
一年後。特に異常もなく使えてます。


 

★楽天 激安SATAケーブル検索一覧★



<ブログ記事 関連リンク>
PCパソコン増設などの基礎知識・周辺機器の感想・レビュー - リンク一覧


<主要参考>
パソコン納得購入ガイド - DELLデスクトップパソコンにハードディスクを増設する方法
納得パソコン購入術!パソ兄さん - 新規にHDDを搭載したら、まず初期化しよう
MB-Support - 増設したハードディスクドライブの領域作成とフォーマット WindowsVista / Windows7
モモンハン日記 - MBRとGPTの違い


イエローハットの新CMが素晴らしすぎる件

イエローハットの新CMが
ノスタルジックな映像と音楽で素晴らしすぎる件


イエローハットCM

前回のロシア系?美女が踊るCMも良かったですが(江南スタイルのPSYがパクッたとも言われる?)、今回のCMはさらに、そしてすこぶる良いですね。
ということで歌詞を聞きとってみました。さあ、みんなも一緒に歌ってみましょう。

イエローハットCM - Yellow Hat 歌詞 (画像とコメント付き)

イエローハットCM1 イエローハットCM2
 古き良き50年代?

♪ タイヤたくさん

イエローハットCM3
 この男、ホモっぽいですね~。禁断の世界を感じさせますね~。

♪ 取り付けてぇぇ

イエローハットCM4 イエローハットCM5
 キャンディーなめて、ノスタルジー全開!

♪ オイル交換

イエローハットCM6
 何かエロいですよ、放送コード大丈夫か。

♪ You can buy a battery,too

だから イエローハットゥ

イエローハットCM7
 過ぎ去りし、甘い思い出よ、さようなら。

イエロ~ハットー

イエローハットCM8
 え~い、まだ見ぬ世界へ向けて走っちゃえ。

イエロ~ハットー


最後の走るシーンで、右端少女の腕の振り方がネコっぽい。
これ、たぶんね、巨乳なんですよ。チチが揺れるから腕で押さえながら走ってるんですよ。だからこんな走り方になるんですね。

と、最後は変態チックな分析をして、CM紹介終了。

できればこの曲、CD発売してくれないかな。




2012-2013
出演 : 伊藤梨沙子 相楽樹 黒田有彩 見知らぬ男



2012


こんなのもありました。大したもんです。





[ 2012/11/18 14:40 ] 日想 | TrackBack(0) | コメント(0)

デルPCにハードディスクを増設 inspiron530 ← WD20EZRX その2

デル パソコン(inspiron530・DELL PC)に、内蔵ハードディスク(WesternDigital 2.0TB WD20EZRX)を増設する 2/3

<その2 : 取り付け編>

発売間もないWD20EZRXはそんなに流通してないようなので購入者の反応も少ない。うまく取り付けできるのか多少不安を持ちながらの取り付け作業でした。

1.
inspiron530-1
パソコン(inspiron530)裏側。右側のビスを外して側面パネルを取ります。


2.
inspiron530-2
青で囲った所に、元のHDDが収まっています。
赤で囲った所に、新しいHDD(WD20EZRX)を増設します。
取り付けに際してはインチネジを使用。ネジを取り付ける順番は、ご丁寧にもPCケースに番号がふってあるので分かりやすい。


3.
inspiron530-sata差し込み口
シリアルATA(SATA)ケーブルのマザーボード差し込み口は計4個。
内2個は、ブルーレイドライブと既存のHDDで使用中。なので残りの差し込み口を使います。


4.
inspiron530-sata L型
L型コネクタSATA接続完了、、って、えっ!
こんな感じになるの?!逆じゃないか。でもコネクタ形状のためこういう向きでしか接続できないんです。
取り回しがスマートになるようにL字型コネクタを購入したのに、これではPCケースの側面ブタがはめられません。仕方なく、マザーボードの方に無理やりL字型コネクタを使用する羽目に。

L型には、上L型と下L型の2種類があって、今回購入したのは下L型。これは光学ドライブベイなどにヨコ型で設置する場合用だったのですね。
今回の場合は上L型を購入すべきだったのです。よく分からない場合はフラットなストレートタイプを買う方が無難です。

 
なぜかサンワの上L型タイプ製品には、L型コネクタの方にカチッとハメるためのラッチ(ストッパー)がついてなかったりする(下L型タイプにはついている)。


5.
inspiron530 電源コード
続いて電源コードを接続しますが、このコードはブラブラしないように留め具にひっかけてあります。
必要な場合は反対側のPCパネルを外して、コードを留め具から取り外してやる必要があります。


6.
inspiron530にWD20EZRX増設
とりあえず、HDD(WD20EZRX)設置完了。


7.
inspiron530にWD20EZRXインストール
電源入れます。
おー、自動で認識されたようです。
ちなみにOSはビスタ。


8.
inspiron530にWD20EZRX認識されず
マイコンピュータで確認。
あれ?表示されてない。

そうなんです、新しくハードディスクを増設した場合、フォーマットをしなければ使えないんです。



それでは実際にHDD(WD20EZRX)をフォーマットをしてみましょう。
その3:フォーマット編


<ブログ記事 関連リンク>
PCパソコン増設などの基礎知識・周辺機器の感想・レビュー - リンク一覧



 

★楽天 激安SATAケーブル検索一覧★


デルPCにハードディスクを増設 inspiron530 ← WD20EZRX その1

デル パソコン(inspiron530・DELL PC)に、内蔵ハードディスク(WesternDigital 2.0TB WD20EZRX)を増設する 1/3

<その1 : 購入準備編>

タイの洪水で高騰したハードディスク価格も一年かかって落ち着いてきました。
やっと購入に踏み切れたので、増設の手順を紹介。

-購入する物-
まずは、忘れちゃいけないこの2点。
SANWA SUPPLY 下L型シリアルATA
★AINEX HDD用インチネジ(10個入り) PB-024R ¥280
★SANWA SUPPLY 下L型シリアルATA 50cm ¥754

ハードディスクはPC内部の側面に縦型で取り付けるため、固定するビスが4個必要です。
インチネジ」という専用のネジを買いましょう。ちなみに「ミリネジ」というのもありますが、それは光学ディスク取り付け専用です。
「AINEX PB-024R」は振動・騒音対策用にゴムワッシャー(ゴムの輪っかのような物)がついてます。効き目はある、、のかな。

シリアルATA(SATA)ケーブルは、ハードディスクとマザーボードを接続するための必須品。「2」と「3」がありますが、これは伝送速度の違いで「3」の方が速い。でもハードディスクやパソコンが対応してないと意味なし。
まあ、対応してなくても使えることには変わりないし値段もそう違わないので「3」を買っておけばいいかなと。

ケーブルの長さの主流は30センチと50センチ。30センチで充分と感じるんですが、意外とぎりぎりだったりしますので50センチを買っておく方が無難

ケーブルコネクターの形状もフラットなストーレート型と片方がL型の2種類があります。
L型の方が取り回しが便利なのでL型を購入しました。でも今回は失敗だった←後で述べます。

 ←不向き ←○


そして、肝心のハードディスクドライブ(HDD)。
1年前、価格がどんどん下がっていき、そろそろ購入しようかと思った矢先にタイでの大洪水。
価格は暴騰し、品薄で買うことすらおぼつかない状況になりました。まさか、ハードディスク生産拠点としてこんなにもタイが重要地だったとは知りませんでした。
そして、巨大台風が立て続けに来たわけでもないのに収拾がつかないくらいな大洪水を起す、東南アジアでは先進国の部類に入るタイの基本的インフラがこんなにも脆弱だったのも意外でした。
今年に入り大分経ってからHDD価格はやや落ち着き、夏頃から値段も下がり始めたのですが、9月にタイでまた例年の大雨。一瞬、値段が上がりかけましたが、大洪水は起きることなくひと段落といった感じです。

今回購入したのは、ウエスタンデジタル製。シーゲイト製と双璧なす存在です。
Western Digital WD20EZRX
★Western Digital Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX ¥6907

アマゾンで購入して初めて見た箱には、「外付けHDD向け」の文字が!
えっ、、と思ったんですが、外付けにも快適に使えますよ~的な単なる宣伝にすぎないと解釈しときました。
極端な話、ハードディスクなんて何でもいいような気がします。規格さえ合えば大体どれでも使用可能だろうし。

しかし一応、基本的なとこだけは押さえといた方がいい。

-HDDの基本-
●サイズ:3.5インチと2.5インチ
デスクトップには3.5インチを買いましょう。2.5インチはノートパソコン用です。

●規格:IDE(旧規格)とSATA(新規格)
規格が違うとつなげる事ができません。でも2008年以降のパソコンだとほとんどがSATA方式だと見ていいでしょう。

●容量:500GB、1.0TB、2.0TB、3.0TBなど
用途にもよりますが、主流なのが一番お買い得。今の主流は2.0TB。なので2.0TBが無難な選択になります。
500GBはすでに中途半端。1.0TBは安いけどそれほど割安でもないし。3.0TBは必要に迫られてないなら無理して買うことはないかなと。1年後には3.0TBが主流になってるでしょうが、その頃にはもっと安くなってるはず(タイで洪水がなければの条件付きで)。

●回転数:5400rpm ~ 7,200rpm
読み書きする速度などに影響しますが、この項目だけで一概に性能は判断できないので、そんなに気にしなくてもいいのではないかと。かと言って低すぎるのも何だし(激安物とかはたまにこの回転数が低かったりしますから)、一応確認する項目の目安として覚えておくくらいでいいでしょう。
ちなみに現在の主流は5400rpmから7,200rpmに移ってきてます。それぞれのメリット・デメリットとして、5400rpmは遅いけど省電力・静音設計。7,200rpmは早いけど電力・騒音がやや大き目というのが挙げられます。ただ昔の5400rpm製品より今の5400rpm製品の方が読み書き速度など性能は全体的にかなり向上していますので、結局回転数だけでは一概に判断できないということになります。
Western DigitalのWD20EZRXはこの回転数を「IntelliPower」という言葉を使って非公開にしてます(おそらく5400rpm~7,200rpmの間で状況によって回転数を可変しているのではとの噂)。

●補足:OSに関して一応注意点
XPには対応してないハードディスクも出て来てるのでXP所持者はHDD購入時に詳細チェックが必要のようです。

*この記事は、あくまでデルデスクトップパソコンinspiron530・OS:VISTAの使用状況を中心とした個人的感想です。


それでは実際にHDD(WD20EZRX)をデルPC(inspiron530)に取り付けてみましょう。
その2:取付編


<ブログ記事 関連リンク>
PCパソコン増設などの基礎知識・周辺機器の感想・レビュー - リンク一覧



 

★楽天 激安SATAケーブル検索一覧★