モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

「3DSでDSソフトをプレイ」画質の違いを図解で解説

3DSDSソフトをプレイしたら、、
画質の違いを図解で簡単に比較解説してみた


3ds_ds

3DSが発売されて2年近く経っても、
秀逸なソフトがたくさんあるDSの存在はすてがたい。

3DS本体でDSソフトがプレイ出来るわけだし、DS本体なんかもういらないじゃん、、。

DSいらない

しかし、そう簡単に割り切る事が出来ないのが家電系の世界。

そして、ありがちな勘違いとしてよくあるのが、
「DSソフトを3DS本体でプレイしたら画質が良くなるんでしょ」
というもの。

これ、実際は画質悪くなります
「3DS本体の方が解像度が高く綺麗な画面なのになぜ?」
「綺麗な画面で見るんだから、昔のソフトも綺麗に見えるんじゃないの?」
当然な疑問です。でもそうはならない。

不思議です、納得いかないです
この疑問の答え。簡単にまとめてみました。


画面の中には画素と呼ばれる粒がちりばめられています。
画素数が多いほど、細かい表示が可能になり高精細になる。
HDと4K
↑これは、HD液晶テレビと今話題の4K液晶テレビとの画素数比較図。
右の4K液晶の方が綺麗に映る。

3DSとDS Liteを比べてみると
画面の大きさは同じくらいなので、3DS = DS Lite。
でも画素数で比べれば、3DS > DS Lite。
3DSの画面の方が綺麗に映るわけです。

同じ大きさの画面で画素数が多いと言うことは、一つ一つの画素の粒が小さくなっているのです。
その分、きめ細やかな表示が可能になります。
では、なぜDSソフトを3DS本体でプレイすると、DS本体でプレイするよりも画質が劣って見えるのか?


<図解>

例えば、DS本体の画素数(画質)を100、DSソフトの画素数も100、3DS本体の画素数は150、
とします。
3DSとDSとDSソフトの画素
画素数は仮の単位。


DSでDSソフトを表示した場合。
DSでDSソフトを表示
普通です。


では、画素数150の3DSで、画素数100のDSソフトを表示してみましょう。
3DSでDSソフトを表示
画面が小さく表示されます。150の画素の内、100しか画素を使ってないためです。
発色は3DSの方が優れているので、この大きさの表示ならDSより綺麗に映ります。
でも、小さい、見にくい。
*3DSでDSソフトをプレイする場合、STARTかSELECTを押しながら起動すれば、小さい画面で表示されます。


ということで拡大(3DSでは何もしなくても拡大表示されますので通常はこんな画面になる)。
3DSでDSソフトを拡大表示
DSで表示した時と比べて同じ大きさなのに、画像がぼやけます。
コピー機で拡大コピーしたみたいな感じ。
画素が100しか無い物を、無理矢理150画素使って拡大表示するためです。

DSハード(100) & DSソフト(100) = 普通。
3DSハード(150) & DSソフト(100) = 画面が小さい or 拡大すると荒れる

3DS(150) & 3DSソフト(150) = そりゃ綺麗
3DS_3DSsoft


これは、表示する液晶と、表示される絵の密度が違うために起こる現象。
ゲーム機に限った事ではなく、PCモニタでも同じようなことが起こります

以上が、3DSでDSソフトをプレイすると画質が劣化する理由になります。


ちなみに、この画質
全く気にならないという人もいれば、ヒド過ぎて使う気になれないという人もいます。
どちらも極端のような気がするんですけどね。
個人的には、画質が悪いなあ、目が疲れるなあ、まあがまんできないことはないけれど、正直イマイチだなあ、、。といった感じです。

DSソフトをプレイするなら、DS本体がやっぱり一番しっくりきます。
もしくは、「3DS LL」で縮小表示にすれば、DSやDSiとほぼ変わりない大きさと画質でプレイできます。


<画面比較>
dslite_3ds
DSソフト「ピクロスDS」をそれぞれ表示した画面。
DS Lite → 3DS → 3DS画面縮小
あまり参考にならないかな。

<正式画素数>
DS / DSi / DSiLL ・ 192×256=19152
3DS ・ 上800×240=192000 下320×240=76800


<追記:2014>
その後、DSi LLを購入をしたのですが、その画質の悪さにテンション下がりました。
まあ、慣れの問題なんでしょうけど、正直ここまでとは。

DSソフトのプレイ画質・ハード別個人的イメージ。
「DS Lite」 → → →「DSi LL」→→「3DS LL」 → → →「3DS」
こんな感じです。
2014年10月発売の新型「New 3DS LL」とかだったら、発色がさらに良くなってるのでワンポイントくらい画質アップするかも。
なので、これからDSソフト目的でハード買うなら新型でいいんじゃないかと。
*画質アップというのはあくまで印象(そういう気がするという程度)です。解像度は同じですし、アップコンバーター機能もないので理論的には旧3DSと変わりませんのであしからず。


<追記:2015/03>
酷評したDSi LLで今「ドラクエ6」をやってるんですが、問題なくプレイ出来てます。自分の目が慣れたのか、使っていく内に液晶の調子が良くなったのか?は分かりませんが、「ドラクエ」や「えいご漬け」用ハードとして多少は活用できそうです(さすがに文字が細かい「ピクロス」はする気になれないけど)。


<参考>
3DSオススメ情報局

<ブログ内関連記事>
任天堂の新ハードを予想する-2014-E3


  


スポンサーサイト



Wii mini 発売!ただしカナダだけ

Wii mini 発売!ただしカナダだけ

Wiimini

これいいよね。カッコいい。
枠がホワイトのモデルとか出たら、惚れる
でも、日本の発売予定はナシ。

任天堂の出し惜しみ販売は相変わらずで、いっその事、販売不振になる方が消費者にとってはありがたい方向へいくような気もしてくるほど(3DSの最初のつまづきがなかったら、3DS LL発売はもっともっと先だったでしょう)。

ま、「Wii U」が出るからいいか。

「Wii mini」
インターネット接続機能とゲームキューブ互換を省いた、Wiiの廉価モデル。
カナダ地域で、12月7日に99.99ドルで発売


そして、定番の外国でのクリスマスプレゼント風景

これ、何度見ても涙が出てくる。
人が喜ぶ姿を見て、こちらもうれしくなる。そんなやさしい気持ちになれる動画です。
今年もこんな風景が繰り広げられるのかな。


<参考サイト>
KOTAKU





12月に合う曲といったら「Cheap Trick - The Flame」ですかね

Cheap Trick - The Flame
 チープ・トリック - 永遠の愛の


季節に合った曲をセレクトしてお届けする「モンガーのシーズンソングチョイス」のお時間です。

では、12月に合う曲ということで「Cheap Trick - The Flame / チープ・トリック - 永遠の愛の炎」をご紹介。
昔、良く聴いてたんですけど、きちんと歌詞を見たのは今回が初めて。
邦題の「永遠の愛の炎」からして分かるように、甘っちょろいウンコみたいな内容です。
ただ、メロディーはすごく綺麗。透明感あふれるクリスタルチックなギターの音色と、せつなさの中に燃え上がるようなヴォーカルライン。冬やクリスマスに合ってますね。



80年代は、良質な王道ポップスが大量生産された時代でもありました。


<The Flame (永遠の愛の炎) 歌詞 - Lyrics>

Another night slowly closes in
And I feel so lonely
Touching heat freezing on my skin
I pretend you still hold me

I'm going crazy, I'm losing sleep
I'm in too far, I'm in way too deep over you
I can't believe you're gone
You were the first, you'll be the last

Wherever you go, I'll be with you
Whatever you want, I'll give it to you
Whenever you need someone to lay your heart and head upon
Remember after the fire, after all the rain
I will be the flame, I will be the flame

Watching shadows move across the wall
It feels so frightening
I wanna run to you, I wanna call
But I've been hit by lightening

Just can't stand up for fallin' apart
Can't see through this veil across my heart, over you
You'll always be the one
You were the first, you'll be the last

Wherever you go, I'll be with you
Whatever you want, I'll give it to you
Whenever you need someone to lay your heart and head upon
Remember after the fire, after all the rain
I will be the flame, I will be the flame

I'm going crazy, I'm losing sleep
I'm in too far, I'm in way too deep over you
You'll always be the one
You were the first, you'll be the last

Wherever you go, I'll be with you
Whatever you want, I'll give it to you
Whenever you need someone to lay your heart and head upon
Remember after the fire, after all the rain
I will be the flame, I will be the flame

Whatever you want, I'll give it to you
Wherever you go, I'll be with you
And whatever you want, I'll give it to you
Oh whatever you want, I'll give it to you

<Amazon>


<LIVE>


<対訳参考>
一緒に歌える 洋楽ブログ (FC2)