モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

マンガ英語版 「めぞん一刻」 その5 ~英語表現

マンガ海外英語版のススメ
めぞん一刻 - Maison Ikkoku
日本版と海外英語版の違いを比べながら読んでみる

その5 ~独特な英語表現~

めぞん一刻

~では最後に、解説サイトの「コミック英語表現まとめ」をまとめてみました~

【省略形】
Y'gotta =「you have got to」=「you have to」=ためして
Attagirl! =「That's the girl!」=よくやった!
Put 'em away! =「put them away」=(食べ物を)平らげる
Get outta my room! =「Get out of my room!」=部屋から出ていけ!
Gedoudda the way! =「Get out of the way!」=どけ! 例:「Gedoudda here!(ここから出ていけ!)」

'em → them
'bout → about
doin' → doing
somethin' → something
'cause → because
y'know → you know
'scuse me → excuse me
'sokay → it is okay


【表記と発音がくだけたもの】
kinda → kind of
gonna → be going to
wanna → want to
dunno → don't know
gimme → give me
lemme → let me
whaddya → what do you


【語句がくだけたもの】
ya → you
yeah, yep, yup → yes
nope → no
ain't → am/are/is not


【頻出擬音】
slam → 「ピシャッ」とドアを閉める音
stab → 「グサッ」 心が傷ついた時の擬音
pop → 「ポン」「パッ」 電気がついたりした時の軽い音
zoom → 「ブーン」「ビューン」 速く走る時の音。車や飛行機の擬音としてよく使われる。
glub → 「ゴクゴク」 ビールを飲むシーンで使われていた擬音。
gulp → 「ゴク」唾を飲み込む擬音。glubと類語。
thud → 「ドサッ」とモノが落ちる音。日本語とは音の順番が逆。

このような擬音は、ほとんどが動詞としても使われる。
日本語は「ゴクゴクと飲む」のように擬音を副詞のように使う。
英語は「He quickly gulped his beer.」のように動詞自体に音が含まれているので、日本語に比べて擬音語が少ない。


<その他>
whew=(hjúː)=ひゃー。やれやれ。


<抜粋元>
All About - 『めぞん一刻』で、くだけた英語を学ぼう


<めぞん一刻 マンガ・MANGA 日英版 関連記事>
その1 ~序章・日本版と英語版の違い~
その2 ~日本版と英語版のセリフ対照~
その3 ~日本版と英語版のセリフ対照 つづき~
その4 ~いろいろな読み方~
その5 ~独特な英語表現~ (このページです)


めぞん一刻-ブルーレイ発売
TVシリーズめぞん一刻 高橋留美子 ブルーレイ-Blu-ray
BOX1 2013年12月25日発売決定!
BOX2 2014年4月23日発売予定!

  


スポンサーサイト



マンガ英語版 「めぞん一刻」 その4 ~読み方

マンガ海外英語版のススメ
めぞん一刻 - Maison Ikkoku
日本版と海外英語版の違いを比べながら読んでみる

その4 ~いろいろな読み方~

めぞん一刻-英表紙3

~読み方いろいろ~

では実際に読むときはどうしたらいいか。

○ストーリーは大体覚えてるので雰囲気で読む。
○日本語版を参照にして読む。
○日本語版と英語版を1話ごと交互に読む。
○分からない単語や熟語を調べて余白に書き込みながら読む。


色んなやり方があると思うんですが、私は、

1.日本語版と海外英語版を自炊などでPCに取り込む。
2.パワーポイント(フリーのオープンオフィス・インプレス)系に英語版を表示。
3.日本語版や辞書サイトを参考にしながら余白に単語と意味などを入力。
4.完成したらPDFで出力。

というやり方をしています。


めぞん一刻英語版JPEG-PDF
↑めぞん一刻はほとんどのページで余白がとられてるので書き込めるスペースが多い。
俗語や単語はネット辞書などで大体調べられる(便利な時代になった)。

かなり手間がかかるので、全話制覇するには途方もなく時間がかかりそうです。
でもその分、深く楽しめると思って少しずつやってます(途中で飽きそうな可能性大ですが)。



<めぞん一刻 マンガ・MANGA 日英版 関連記事>
その1 ~序章・日本版と英語版の違い~
その2 ~日本版と英語版のセリフ対照~
その3 ~日本版と英語版のセリフ対照 つづき~
その4 ~いろいろな読み方~ (このページです)
その5 ~独特な英語表現~


めぞん一刻-ブルーレイ発売
TVシリーズめぞん一刻 高橋留美子 ブルーレイ-Blu-ray
BOX1 2013年12月25日発売決定!
BOX2 2014年4月23日発売予定!

  


マンガ英語版 「めぞん一刻」 その3 ~日英セリフ対照 つづき

マンガ海外英語版のススメ
めぞん一刻 - Maison Ikkoku
日本版と海外英語版の違いを比べながら読んでみる

その3 ~日本版と英語版のセリフ対照 つづき~

~セリフ内容 日英比較対照~ つづき
「*」印は単語の意味を抜粋してます。

-------------------------

めぞん一刻英語版4_1

止めないでください、管理人に断ってくるんだから。
I'm gonna tell the manager I'm leavin'!
Don't try to stop me!

本気なの~?
You're not serious?

あの…
Excuse me...

めぞん一刻英語版4_2

こちら一刻館ですね。
This is masison ikkoku, isn't it?

そうだけど…
It Sure is.
 *sure(ʃˈʊə)=確かに もちろん <類語>certain

なにか?
Can we help you?

…… ……
・・・・・

私、きょうからこのアパートの管理人になりました。
As of today, I'll be the new manager.
 *As of=(何月何日)現在で

音無響子と申します。
My name is Kyoko Otonashi.

-------------------------

めぞん一刻英語版5

管理人………あんたが?
The manager? You?!

はい。
Yes.

前の管理人のおじいさん、どうしたのよ?
What happened to the old man who was the manager before?

はあ、それが…
All he would say was...
 *would=[過去の意思として](どうしても)~しようとした。
 したものだった、だったろう

疲れた………
..."I'm tired."

と、たったひと言残して、田舎に帰られたそうです。
Then he went back to his home in the country.

…… ……
・・・・・

めぞん一刻英語版6

五代くん、きみ管理人さんに話があるんじゃなかったっけ。
Didn't you have something
you wanted to talk to the manager about?

はあ?
Huh?

出て行くんだったら早目に断っといた方がいいよ。
If you're going to leave, the sooner you tell her, the better.

まったくです。
Quite true.

誰が出て行くと言いました。
Who said anything about Leavin'?

だって……
But...

……… ………
・・・・・

ここの人たちは冗談が好きなんですよ。
these folks like to joke around.
 *folk(fóʊk)=[複数形で、親しみをこめた呼びかけ]皆さん
 *Joke around=悪ふざけする

うかがってます。
So I've heard.
 *so=そのように、このように

-------------------------

日英セリフ対照は、とりあえずここまで。

こうして読むと、ほぼ忠実に英訳されてるのが分かります。



<めぞん一刻 マンガ・MANGA 日英版 関連記事>
その1 ~序章・日本版と英語版の違い~
その2 ~日本版と英語版のセリフ対照~
その3 ~日本版と英語版のセリフ対照 つづき~ (このページです)
その4 ~いろいろな読み方~
その5 ~独特な英語表現~


めぞん一刻-ブルーレイ発売
TVシリーズめぞん一刻 高橋留美子 ブルーレイ-Blu-ray
BOX1 2013年12月25日発売決定!
BOX2 2014年4月23日発売予定!

  


マンガ英語版 「めぞん一刻」 その2 ~日英セリフ対照

マンガ海外英語版のススメ
めぞん一刻 - Maison Ikkoku
日本版と海外英語版の違いを比べながら読んでみる

その2 ~日本版と英語版のセリフ対照~

めぞん一刻-英表紙2


~セリフ内容 日英比較対照~
「*」印は単語の意味を抜粋してます。

めぞん一刻英語版

第1話 - Part 1
隣はなにを・・・!?
What Are the Neighbors Doing?

-------------------------

出てゆく 出てゆく!!
I'm leavin', I tell ya! Leavin'!
 *ya=you

まあ 待ちたまえ、まあまあ
Now,now, Hold on, Calm down.

離してくれ!!
Let go of me!

こんな所にいたら ぼくの一生はメチャクチャだ!!
If I stay in a place like this, My whole life'll be ruined!
 *Ruin (rúːɪn)=破滅、滅亡、破産

まあ まあ。
Now,now.

-------------------------

めぞん一刻英語版2

うるさいっ!!
Would you be quiet?!

朝っぱらからなに騒いでんのよっ。
Do you know how early it is?

いや、五代くんが出て行くと言うので。
Yusaku says he's leaving.

またあ。
Again?

今月これで三度目じゃない。
Isn't this the third time this month?

どうせまた模試の結果が悪かったんでしょ。
So you messed up your midterms again, hm.?
 *mess(més)=mess up=混乱、失敗
 *midterms=中間試験

環境が悪いんですよ、徹底的に。
This place is to blame! I can't study here!
*blame(bléɪm)=非難する be to blame=(~の事で)悪い

めぞん一刻英語版3

自分の頭が悪いのを、環境のせいにしている。
You're blaming your environment
for your own lack of intelligence.
 *lack (lˈæk)=不足

頭は悪くないっ、運が悪いだけですっ。
There's nothin' wrong with my intelligence!
It's my luck that's bad!

むなしい会話だわ。
Empty talk, empty talk.

うるさいなー、眠れないじゃないのー。
Would you be quiet?
How am I supposed to sleep?
 *suppose=思う。期待する。 Be supposed to=~することになっている

朱美さんっ あんた恥はないの!?
Akemi! Don't you have any shame?

わーっ わーっ。
Uhhh... Uhhh...

みんなでかまうからつけあがるのよ。
相手にしてもらおうと思ってさ。
All Mr.Flunkout wants is attention,
If you'd all ignore him, he wouldn't be so stuck up.
 *flunk (flˈʌŋk)=試験など(失敗する) flunk out=退学する
 *stuck(stˈʌk)=動かない stuck‐up=高慢な

ちゃうわいっ。
That ain't true!

-------------------------

つづく


<めぞん一刻 マンガ・MANGA 日英版 関連記事>
その1 ~序章・日本版と英語版の違い~
その2 ~日本版と英語版のセリフ対照~ (このページです)
その3 ~日本版と英語版のセリフ対照 つづき~
その4 ~いろいろな読み方~
その5 ~独特な英語表現~


めぞん一刻-ブルーレイ発売
TVシリーズめぞん一刻 高橋留美子 ブルーレイ-Blu-ray
BOX1 2013年12月25日発売決定!
BOX2 2014年4月23日発売予定!

  


マンガ英語版 「めぞん一刻」 その1 ~序章・日英版の違い

マンガ海外英語版のススメ
めぞん一刻 - Maison Ikkoku
日本版と海外英語版の違いを比べながら読んでみる


その1 ~序章・日本版と英語版の違い~


めぞん一刻-日英表紙


~マンガ海外英語版読書のススメ~

大人になると読書は、新書系や文庫本小説が中心になっていきます。
楽しむために読むというのは前提なんですが、新書系は「知」の吸収、小説は「雑学や話題性、その他もろもろ」の吸収が目的になりがちです。
読む楽しさに、プラスアルファを求めるわけです。

マンガに対してはどうでしょうか。
通常は「知」の吸収より、想像世界にどっぷりハマるような刺激を手軽に求めることが多いです。

小説もマンガも双方が持つ効力の垣根を明確に分けることは難しいわけですけど、マンガに対してはプラスアルファの目的を求めにくいのは確かかなと。

別に、プラスアルファの要素を常に求める必要などないわけですが、昔ハマった名作マンガの数々を読み直したりする場合に、懐かしさ以外の何かを求めるならば、英語版は一つの魅力ある選択ではないかと思います。

まあ、要はマンガ読んでるけど実はコレ、英語の勉強も兼ねているんだよと体裁をつくろうための言い訳だったりするわけで(マンガを楽しむ気持ちの持ちようとしては邪道)。

ただ日本のマンガがどのような内容で海外で披露されているのか興味を持ったのも確か。
表現方法や慣習の違いを比べながら読むと、何度も読んだマンガに新たな要素を見出せるのも事実。英語版を読むのはそんな利点もあるわけです。


~めぞん一刻の日本版と海外英語版の違い~

ロマンティック・コメディー(表現古いか)の傑作。
登場人物の心情描写などいかにも日本的な部分が満載なんですけど、海外でも大いに受け入れられてるのは意外だし、うれしい。
内容は日常会話が多いので程よい難易度。比較もしやすく読み応えがあります。

めぞん一刻-日本版と海外版
海外版と日本版
左右反転になってます。これは、日本では右開きで読むのが普通だが、海外では左開きで読むのが普通のため。コマも左から読むようになってます。
ちなみに、反転された時計表示などはきちんと修正したりしてて、意外と細かい配慮をしている。


<めぞん一刻 マンガ・MANGA 日英版 関連記事>
その1 ~序章・日本版と英語版の違い~ (このページです)
その2 ~日本版と英語版のセリフ対照~
その3 ~日本版と英語版のセリフ対照 つづき~
その4 ~いろいろな読み方~
その5 ~独特な英語表現~


めぞん一刻-ブルーレイ発売
TVシリーズめぞん一刻 高橋留美子 ブルーレイ-Blu-ray
BOX1 2013年12月25日発売決定!
BOX2 2014年4月23日発売予定!