モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。
月別アーカイブ  [ 2015年02月 ] 

DIY - 加湿器 - 自作

格安加湿器を作ってみた - 自作DIY


フェルト自作加湿器

冬は乾燥します。
室内でほどよい湿度を保つことは、インフルエンザウイルス蔓延の予防になりますし、お肌にも良いw。
コンセント式の加湿器も安く売られてますが、もっと手軽に、もっと格安で、というコンセプトで電源いらずの加湿器、作ってみました。

紙材質で出来たオシャレな物も発売されてますがちょっと高い。100均でも販売されてるようですが、見つからず。
そういう時は、100均の手芸コーナーでフェルトを買いましょう。
ハサミで草っぽく切って、色違いのフェルトを巻いて、余ったコップに入れてやれば出来上がり。
ポイントはコップの底に10円玉を入れてやること。銅イオン効果で水の汚れを防ぎます。

保湿の効果は気休めっぽいですが、デスクに置いてやれば見た目にもアクセントになるし、ドライアイの防止など多少なりの効果はあるでしょう。

ちなみに、本物?の電気加湿器、いろいろ種類がありますが、一番良いのは水を沸騰させ湯気を出すスチーム式みたいですね。超音波式は不衛生で、ミネラル成分が放出されるため室内に白い粉がたまる等デメリットが多い。
まあ、それぞれ一長一短あるみたいで何とも言えんのんですが、、。

そんな感じ。


<参考サイト>
日々精進 ~ 300円で手作り加湿器(作り方付き)
加湿器の種類と特徴



 


スポンサーサイト



[ 2015/02/09 19:42 ] DIY | TrackBack(0) | コメント(0)