モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。
月別アーカイブ  [ 2018年04月 ] 

すのこベッド自作 - DIY - その1 すのこ編

すのこベッド自作 - DIY
- その1 すのこ編 -


シングルベッドの標準的サイズは横100cm×・縦200cmだと思う。

学生時代に使ってたパイプベッドを親が使ってるのだが、そのサイズは約横90cm×縦190cm。
布団がずり落ちて不便ということで、自作することにした。

ニトリで買ってもいいのだが、好みがうるさい親と店舗に行って「アレでもない、コレでもない」等々探しあるくのは正直しんどいし、大型家具を自作してみたいというのもあった。
さらに自作の場合、既製品と違って、その後にカスタマイズなど微調整もしやすいというメリットがある。

湿気対策も必要なので、作るのはすのこベッド。


イメージとしてはこんな感じ↓
ニトリすのこベッド
ニトリ棚付きスノコベッドフレーム(ニューKH NA)
約2万円+送料1000円。
コレ買えばいいんじゃないかと思うが、作ると決めた以上、作りたいw


まずはスノコ作成。
サイズはきりのいい寸法で1枚1m四方にする。
以前、パイプベッドのべニア板部分が割れた際にも、1×4(ワンバイフォー)のパイン材を使ってすのこを作ったのだが、かなり重くなってしまった。
今回は、ホームセンターでB級品ヒノキ板(5枚で約400円)を使い、軽いスノコを作ることに。
ただ、この板の寸法は縦85cm。強度がかなり下がるが15cm分をボンドでつぎ足すことにした。

完成。
すのこベッド自作 - DIY
「厚さ1cmの板&つぎ足し」の強度不足を補うために予定より多めに縦の板を取り付けました。
これを計2枚作りました。15cmつぎ足し作業が結構手間で、1mで売ってたらなあと何度も思いましたw。


2018/05/05





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:11600円(税込、送料無料) (2019/6/27時点)




スポンサーサイト



[ 2018/04/30 19:00 ] DIY | TrackBack(0) | コメント(0)