ヤマハヘルメット「YJ-5Ⅱ」の後継として「FS-7」を購入したその比較感想・レビュー

YAMAHAのZENITH(ゼニス)ブランドのバイクヘルメット「YJ-5Ⅱ」。
メットインナー取り外し可能なジェットタイプヘルメットで値段も1万ちょっと。
作りも割合しっかりしているし、いい商品だと思います。
購入して10年以上。
雨の日の通勤などで、インナーのスポンジが濡れる事が多くなり、洗っても洗っても生乾きの匂いがとれなくなりました。
大体、ヘルメットって2~3年で交換が推奨されている商品。
購入を決意しました。
ずっと使ってた信頼から、同じヤマハにしようと調べてみたら、「YJ-5Ⅱ」は生産終了。
その後継の「YJ-5Ⅲ」も生産終了。
「YJ」シリーズは、「YJ-14」と「YJ-20」が現役みたい。
両者ともレビューでは「とにかくきつい。ワンサイズ上を推奨。」との事。
使用してた「YJ-5Ⅱ」の私のサイズは「XL」。
そのワンサイズ上ということは「XXL」になる。
「YJ-14」は「XXL」がないので、選択肢は「YJ-20」しかない。
ただこの「YJ-20」。シールドに曇りどめの特殊コーティングをしてるのだが、それが剥がれてくるという話。
どうもパッとしないなと思ってると、廉価版の「FS-7」というのがコンパクトでそこそことの事。
購入しました。
箱を開けて思ったのが、コンパクトというか「ちゃちい」なと。
半キャップとジェットタイプの真ん中よりジェットよりな商品。
これを中途半端とみるか絶妙ととらえるか。
「YJ-5Ⅱ」と比較してみたいと思います。

左が「FS-7」。右が「YJ-5Ⅱ」。サイズは両方ともXLです。
高さが大分違う。おかげでかぶった時にイヤーパット内に耳たぶまできちっと入りきらない。
高さはあと2㎝くらい欲しいね。ただその分、バイクのメットインには楽に入るようになりましたが。

後ろ姿。
大分違うな。

真上からの図。
長さはあまり変わらない。

インナーパッド。
比べると「FS-7」は薄いね。
<「FS-7」-
総評->
高さが無いので深くかぶってる気がせず、小さいと感じる時もありますが、それ以外のサイズ感は「YJ-5Ⅱ」と同等です。
パットが薄めなので圧迫感がない(ホールド感もない)ので、夏向けにはいいでしょう。ベンチレーション(メット内の風通し)もそれなりに効いてるし。
ただ「YJ-5Ⅱ」はぎりぎり口元までシールドが届いてましたが、この「FS-7」はむきだし状態。冬はきついかも。シールドが曇りにくいかもしれんが。あと雨が降ると口がびしょびしょになります。
総じて悪くはないですが、おすすめというほどでもない。
「YJ」シリーズの新商品が出てよさげだったら買い替えるかも。
ただ、「FS-7」は軽さとコンパクトさはすばらしいです。とりあえず的なヘルメットとしては必要十分な製品です。
2020/08/02
<原付バイクスクーターレッツ2(Let's 2 CA1PA) 関連記事>原付バイクスクーターレッツ2(Let's 2 CA1PA) 関連記事 リンク一覧
スポンサーサイト