モンガーの小屋

日想、ラーメン・グルメ・レシピ紹介、映画・音楽・読書感想、PC・家電・ゲーム、DIY情報をつれづれなるままに。

「スウィッシュ」にウインドスクリーン「SW-08」をつける

スズキ SWISH「スウィッシュリミテッド」に
ウインドスクリーン 旭風防「SW-08」を取り付ける



スウィッシュ旭風防SW-08_1
スウィッシュリミテッド正面の図。
ナックルガードがあるので横長に見えてちょっとボテッとしたイメージです。
さらにレッツ2に比べてスピードが出る分、風の抵抗も強い。

ウインドスクリーン(バイザー)を付けてみようかと。
ウインドスクリーンは主に2種類、ロングとショート。

バイク屋曰く、ショートは防風効果はほぼ無くオシャレ感覚でしかないと。

スウィッシュ旭風防SW-08_2
迷うとこですが、そこで見つけた旭風防のリミテッド対応ショートバイザー「SW-08」。
逆三角形のデザインが気に入りました。昔のシグナスXの見た目に近くなりそう。

これにしよう

普段はデザインと実用性の両立を重んじる私ですが、たまにはいいでしょう、デザイン重視。
リミテッドに対応してるというのも良いし。

プラスティックの板に1万円超というのもなんだけど、それなりの品質や安心感も必要だし。

購入しました。


<取り付けます>

スウィッシュ旭風防SW-08_3 スウィッシュ旭風防SW-08_4
取り付け場所はミラーバーの付け根部分。
カバーを上にずらします。

スウィッシュ旭風防SW-08_5 スウィッシュ旭風防SW-08_6
ミラーをスパナで外します。サイズは14です。
アダプターも外します。ワッシャーを落としてなくさないように。

スウィッシュ旭風防SW-08_7 スウィッシュ旭風防SW-08_9
取り付け金具を取り付けて、その金具にバイザーを六角レンチで取り付けます。

スウィッシュ旭風防SW-08_8
ちなみに金具とバイザーを取り付けるビスとゴムワッシャーはこんな感じに差し込みます。

スウィッシュ旭風防SW-08_10
しっかりと締め上げたい所ですが、あまり強く締めすぎるとバイザーが割れそうなので加減がちょっと難しいかな。


スウィッシュ旭風防SW-08_15
ショートバイザー取り付け完了。
メリハリが出ていい感じ。


見た目は満足ですが、さて防風の方は。

正直よく分からない、、。
かえってヘルメット部分の風当たりが増えたような。
でもつける前からこんな感じだったような。
外して走って、その後付けてまた走れば、具体的な違いが判るんだろうけど、そこまでするのも面倒。
胸元の風は低減された気がするので、まあ良しとします。

2021/05/29


その後

スウィッシュ旭風防SW-08_12
商品に同封されてたアダプター(リミテッドには通常使用しない)を取り付けて高さを出してみました。
「アダプタ」&「取り付け金具」&「アダプタ」&「ミラー」という順番。

スウィッシュ旭風防SW-08_13
隙間増大&風増大
元に戻しましたw。

2021/06/06 11:10


そして

スウィッシュ旭風防SW-08_14
アダプタがもったいないので「取り付け金具」&「アダプタ」&「アダプタ」&「ミラー」という順番で取り付けてみました。
ミラーの高さが上がり、いい感じになりました(バイザーとは関係ない話)。
ただスウィッシュのミラーって逆ネジなんで、アダプタを2つもつけると締め付ける際、どれをどっちに回したらいいのか頭がこんがらがります。

そんな感じのウインドスクリーン取り付け顛末。

2021/06/06 11:30



バイクスクータースウィッシュ(SWISH 2BJ-DV12B)
スウィッシュ関連記事リンク一覧



 





スポンサーサイト



[ 2021/07/01 19:00 ] バイク | TrackBack(0) | コメント(0)