チープシチズン Q&Q Falcon 「D014-304」
を購入してベルトを交換してみたその1 ~購入編~
チープシチズン Q&Q Falcon D014-304数年前から流行りだしたチープカシオとチープシチズン。
ジャパンクオリティを1000円程度で手に入れられる手軽さと、レトロチックでシンプルなデザイン、が受けているらしい。
「英国人男性が約20年前に紛失したデジタル表示の“チープカシオ”を自宅の庭で偶然見つけたら動いていた」「しかも7分しか遅れてなかった」というSNSの投稿で爆発的に注目を浴びたとも言われています。
今では「チプカシ」「チプシチ」という愛称も生まれ浸透しています。
確かに私がホームセンターで980円位で買ったCASIOのW-78という機種も風呂に置きっぱなしで20年くらい動いてました。

腕時計はしないという人は別にして、大体の人は腕時計に凝るというか興味を惹かれる時期が一度はあるんではないでしょうか。男性はそのコンパクトな中に凝縮された精巧な作りに。女性はかわいさやブランドに対する憧れ等で。
でも、凝りやこだわりって一周することがある。複雑な過程を経て行きつく先はシンプルさであったりする。
単純で小バカにしてた物に洗練された機能性を見出した時、自分の未熟さに気づかされる。
そして、巷でよくうたわれる「飽きがこないデザイン」など厳密には存在しない。
「新鮮さ(懐かしさ)」と「愛着」と「飽き」は、これまた順に繰り返される気がする。
そんなサイクルの中で、新たなスパイスを感じるに手頃な「チープ腕時計」を買ってみました。
前置き長いですか? そうですかw
~購入編~「チプカシ」「チプシチ」共に種類はかなり多い。
値段は1000円~2000円。
似たようなデザインが多いので、どれがいいのか迷う迷う。
使用用途などで絞り込んでいく方が良い。
私の場合:
今まで使用してきたのはデジタル時計がメインだったのでアナログでいきます。
時計で日付を確認するクセがついてるので、日付表示が欲しい。
実用性の面で文字盤は視認性の高い数字が良い。
ケースは樹脂より合金がいい。
となるとシチズンが候補になりました。

D014-304

左からD008-304 D016-304 D018-304 D020-304
「7つの違いを探せ」みたいな感じ。
絞り込んだけど、この細かい違いから1つを選ぶとなったら、さらに大変。
数字のフォントや、長短針の形、ケースの大きさ、でさらに絞ります、、、が、最終的には直観と勢いで決めるしかないですねw

D014-304を購入しました。
ベルトがイマイチなので交換します。
選択肢を広げると「あっ、これもいい、こっちもイイね」という風に収拾つかなくなりますw
それはそれで楽しいんですけどね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト